バイクと一体になる体の使い方 サーキット走行では、バイクまかせではなく自分の体を使って曲がるという意識が必要になります。特にコーナーでは、体全体でバランスを取る感覚が重要です。 たとえば、ただ腰をひねったり腕を引いたりす…
ディスクローターのメンテナンス方法
ディスクローターは洗って点検が基本 ディスクローターは、ブレーキの効きに直結する大事なパーツです。普段からメンテナンスをしておくと、安心して走れますし、異音や制動力の低下を防ぎやすくなります。 まず、見た目が汚れてきたら…
サーキットデビューに最適なバイクの選び方
排気量は無理なく扱えるクラスから サーキットデビューを考えるなら、まず気になるのが排気量ではないでしょうか。扱いやすさと目的のバランスを見て、無理のないクラスから選ぶのが安心です。 たとえば、250ccクラスは軽くてパワ…
サーキットデビューに必要な基礎知識
まずはルールとマナーを知ろう サーキットは、自由にスピードを出せる場ではあるものの、独自のルールやマナーがきちんと存在しています。たとえば、ピットロードでは40〜60km/h程度の制限速度が設けられており、富士スピードウ…
サーキット走行におすすめのバイク
ドイツ発BMW S1000RR サーキット志向のマシンの開発は、日本メーカーだけでなく海外メーカーでも行われています。サーキット向けのマシンを開発する海外メーカーのひとつがドイツのBMWで、「S1000RR」はリッタース…
スポーツタイプの魅力とは
スポーツタイプとはどんなバイク? スポーツタイプというのは、バイクの分類のひとつです。移動手段として利用するのではなく、バイクに乗って走ること自体に重きを置かれたバイクを指します。車体がカウルで覆われ、セパレートハンドル…